事務作業が向いている人や体を動かすことが好きな人、人とコミュニケーションを取るのが好きな人など、人によって得意なことには違いがあります。
そんな中で軽貨物ドライバーの仕事は、ネットショッピングの増加から近年注目されている仕事の一つで、興味がある人もいるのではないでしょうか。
この記事では軽貨物ドライバーがどんな仕事なのか、どんな人が向いていてどんな人が向いていないかなどを詳しくお伝えします。
軽貨物ドライバーってどんな仕事?
軽貨物ドライバーとは、軽トラックや軽バンなどの貨物車両を使って、荷主に指定された配達先に荷物を届ける仕事です。
軽貨物配送ドライバーの収入は月給制や時給制ではなく、案件毎の単価が報酬となります。
1回の配送で〇〇円と決められていたり、1個の荷物につき〇〇円と設定されていたりと、業者や企業によって報酬が異なります。
自分の頑張りが給料に反映されにくい月給制や時給制ではなく、頑張れば頑張った分だけ報酬が増えることが軽貨物配送の特徴です。
ドライビングスキルに加え、徹底した時間管理の元で「1日にいくつ配達を完了するか」 が直接収入に関わるので、効率を考えて行動すれば楽しく働けるのではないでしょうか。
向いている人の特徴
軽貨物ドライバーの仕事が向いている人の特徴をまとめました。
長時間の車の運転や車の中が好きな人
軽貨物ドライバーを含めた運送業の仕事は長時間の運転が必須になります。
ですので、長時間の運転が苦ではなく、むしろ大好きだという方は運送業に向いているといえるでしょう。
運転だけでなく、車内の環境がすごく落ち着いて良いという方も、軽貨物ドライバー向きの性格ですね。
コツコツと仕事をこなしていくのが好きな人
運送業は一人でおこなうことが多い仕事です。
車内で一人で過ごす時間も長いため、一人でコツコツ仕事をしていける方が向いています。
一人で仕事をこなしていく時間が長いということは、仕事に集中することも怠けることもできてしまうのが現実です。
体調不良や寝不足などで運転をすると、最悪の場合は事故を引き起こし、自分や周囲に多大なる迷惑をかけてしまいます。
定刻に荷物を配達するためには、十分な休憩時間などの計画を立てて業務をおこなうことが大切です。
体を動かすのが好きな人
トラックドライバーはトラックを運転するだけでなく、荷物の積み下ろし作業もあるので重たいものを運んだりすることもあります。
今は機械を使って運んだりできるようになりましたが、それでもやはり体力は必要です。
渋滞などにハマるとその分拘束時間も増えるので、長時間運転し続けられる体力や集中力がある人が向いています。
向いていない人の特徴
向いていない人の特徴もまとめましたのでみていきましょう。
運転の時間が苦痛な人
車を運転することが苦痛でないことは最低限ドライバーに求められることであり、軽貨物ドライバーとして働く上では必須条件となります。
荷物を積んだり降ろしたりする作業はありますが、車の運転時間が多いのが軽貨物ドライバーの仕事です。
運転時間が苦痛な人は、軽貨物ドライバーには向いていないといえるでしょう。
自分に甘い人
品物を指定された時間に正しい配送場所へ届けるのが仕事であることから、配達する個数が多い場合には、配達を終えるまで仕事を切り上げることはできません。
しかも、時間が指定されたものはその時間までに目的地に届けなければなりません。
繁忙期ともなると軽貨物であってもかなり重労働です。
結果的に配送しきれないということはあってはならないので、自分に甘い人は配送業には向いていないでしょう。
受け身な人
軽貨物ドライバーは個人事業主として働くことが一般的です。
そのため、自分で考えて判断する場面がサラリーマンと比べると多いでしょう。
指示をしてくれる人はいないため、積極的に動かないと軽貨物ドライバーとして、また個人事業主として働くのは向いていないのかもしれません。
楽しく稼げるようになるためのポイント
楽しく稼げるようになるためのポイントは以下のようになります。
稼げるようになる
何事もできるようにならないと楽しさややりがいはないと思います。
自分の努力に見合った報酬が発生すると嬉しいですよね。
最初はきついかもしれませんが、どうすれば効率良く配送できるかを考えて実行すれば、着実に結果が伴うでしょう。
まずは稼げるようになることが楽しく働くコツではないでしょうか。
自分のペースを作る
仕事の選択、スケジュール配分などは自分で自由に決められることも軽貨物ドライバーの特徴です。
もちろん、最初は覚えることが多いため、そこまで余裕はないと思いますが、慣れてきたら、自分で仕事の量をコントロールできるようになるでしょう。
自分のライフスタイルに合わせて働くことで、充実した職業となるのではないでしょうか。
変化を感じながら働く
車を運転して外を周り、お客様とコミュニケーションを取る軽貨物ドライバーは、さまざまな「変化」を感じられます。
知らないところへ行ったり、初めてのお客様からご苦労様ですと飲み物をいただいたり。
事務職などから脱サラ開業し、宅配ドライバーになった方は特に「外で働くことの楽しさ」を実感することが多いようです。
このように、外からの刺激を受けとめられることは、楽しく働けるコツなのかもしれませんね。
まとめ
今回は軽貨物ドライバー!向いている人と向いていない人の特徴ついて解説を詳しく解説しました。
S.T WORKSでは自動車の整備工場としてあらやる車のメンテナンスや車検などをおこなっておりますが、軽貨物配送で使用する軽バン車両専門のレンタルサービスもおこなっております。
軽貨物ドライバーを始めてみたいが、まだいきなり車を購入することには抵抗がある、また購入するお金がないなどと悩んでいる人はお気軽にご相談ください!